|  ガンビットの編集画面
 
 
  ガンビットの基本は「対象」と「行動」だ
 
 
 | ガンビットの種類と傾向 
 ターゲット系には様々な種類のものがありますが、
 大きく分ければ「味方」「敵」「自分」の3種類だけです。
 最初は種類が多くて困ってしまうガンビットですが、
 あまり難しく考える事はありません。
 
 味方系ターゲット
 
 パーティーや一部の友好キャラクタを
 ターゲットにする時に使うガンビットです。
 これに「たたかう」や「黒魔法」などと組み合わせると
 同士打ちを始めるので注意しましょう。
 
 基本的に条件が揃えば自分が最優先となり
 それ以外の場合は一番近い味方がターゲットになるようです。
 また、アクションによっては距離が遠すぎると無視されて
 次に優先のガンビットを検索します。
 
 この性質ゆえ、自分自身にのみ効能を発揮したい場合は
 「自分」系のガンビットを使う事になります。
 
 -
 
 表に出ているメンバーの中から一人を対象にします。
 この命令は、「アクション」の内容にふさわしくない
 場合は、最優先だとしても自動で無視されます。
 
 例えばエスナと組み合わせた場合、
 ステータス異常の仲間がいなければ無視されます。
 レイズの場合も同様に、戦闘不能の仲間がいなければ
 無視されて次に優先度の高いスロットの行動を起こします。
 注意として、リザーブメンバー(控え)には無効の命令です。
 
 これにラストボス戦で"たたかう"をセットして
 スロット1にすると面白い事になります。
 
 うそです。ごめんなさい。
 
 リーダーとなっているキャラクタをターゲットにします。
 前述した"味方1人"と同じように、
 ふさわしくないアクションは無視されます。
 
 指名されているキャラクタに対してアクションを起こします。
 ターゲットが限定的なだけで、基本的には
 "味方1人"と同じルールを持ちます。控えには無効です。
 「ヴァン」「アーシェ」「フラン」「バルフレア」「バッシュ」
 そして「パンネロ」の6種類があります。
 
 現在、一番HPの低い味方をターゲットにします。
 
 現在、一番装備している武器の強い味方をターゲットにします。
 
 現在、一番物理的な防御が低い味方をターゲットにします
 
 現在、一番魔法の防御が低い味方をターゲットにします。
 
 表示以下の現在HPの味方をターゲットにします
 100.90.80.70.60.50.40.30.20.10%の10種類があります。
 
 表示以下の現在MPの味方をターゲットにします
 100.90.80.70.60.50.40.30.20.10%の10種類があります。
 
 
 |